« お願い | メイン | お礼とお知らせ »

癒されない傷と埋められない溝

716048225_152s.jpg 716048225_55s.jpg 716048225_214s.jpg

ネットの状態が悪く、連絡が遅れましたことお詫び申し上げます。
私(とお金)をご心配してくださった皆様、申し訳ありません。
残念ながら私は無事です。
この一ヶ月、より細かい調査と毛布や生活用品の支援を行っていました。
とりあえず近況報告を載せます。
支援に関する詳細報告を次回に記載します。もうしばらくお待ちくださいませ。


昨年12月末に行われた大統領選挙。
その後、再選した大統領と、野党側対立候補との争いが生じ、
それぞれが属する部族間の対立を引き起こしました。
その結果、各地で暴動が起こり、大勢の避難民が生じました。
比較的安全な地域もしくは、その部族にとって安全といわれる地域では
難民キャンプが広がり、たちまち食糧や物資の不足といった事態を招きました。

現在暴動は沈静化しつつあります。しかし、避難してきた人々のほとんどはその恐怖から
元の場所に帰ることはできず、避難した場所、もしくは親類を頼って
新しくやり直そうと考えています。
家を焼かれ、なにも持たずに逃げてきた彼らには、すでに帰る理由などないのです。

echoでは近辺の避難民の調査、それに伴って毛布、生活用品の支援を行ってきました。
現在大所帯のキャンプの数は減り、人々は賃貸、仮説住居などに移りつつあります。
しかし、住む場所が変わっても、十分な食糧を得ることができる保証はなく、ほとんどが
キャンプにいた頃とさほど変わらない生活をしています。
避難民の半数は18歳以下の子供です。

彼らが必要としているのは食糧、そして仕事です。
そこで、単なる食糧、物資による支援から、次の段階に移行しようと考えています。
MAISHA IENDELEE
スワヒリ語で、人生を続けよう、という意味です。
食糧や物資支援を行いながら、各人が現金収入を得られるようにサポートする
体制を整えます。様々な方法がありますが、具体的な例をあげると

農業支援(農地の借地代と毎月の給料を支援)
技術職支援(ミシン、大工道具といった手に職を持つ人々がそれぞれの店を開くための支援)
バイク・自転車タクシー支援(小型単車、自転車の支援)
ケニア民芸品作成支援(民芸品を作成、販売する支援)
一輪車路上販売支援(一輪車の贈呈)

皆さんから贈っていただいた支援金を元に、これらをグループ単位で行い、少しずつ現金収入を得ると共に、
将来への不安を少しでも解消し、希望を持てるように、支援を行いたいと思います。

調査を行った段階での近隣に住む避難民の数はおおよそ1500人です。

現在、元国連事務総長コフィ・アナン氏の仲介の元、対立していた派閥同士での話し合いが続けられ、
なんとか仲直りをしようと試みています。本日15日、その調停内容の一部が発表される予定です。
内容によってはまた暴動が再発する恐れがあり、注意するようにと日本大使館から連絡がきました。
しかしながら、それよりも恐ろしいのは、暴動は、すでに各政党リーダーの手をはなれて
深刻な部族間対立に発展してしまった感があるということです。
各政党とリーダーがもし和解したとしても、人々の心には、深い、とても深い傷が残りました。
そして部族間の溝はさらに深まってしまったことはいうまでもありません。
この一ヶ月の混乱で人々が負った傷と溝が修復されるには何十年、またそれ以上の年月が必要でしょう。
ただでさえ楽ではなかった暮らしが、さらに難しくなりました。
しかしながらケニア人には持ち前の明るさ、前向きさがあります。
暗い方向へ進むのではなく、この困難を乗り越え、さらに糧として再出発できますように。
将来のケニアが前よりもずっと良い国になりますように。
そのためのお手伝いをさせてもらいたいと、そう願っています。


写真1枚目はカルガで支援を行った物品です。一家族に対し、毛布人数分、水用タンク、コップ、皿、鍋、ヤカン、パンガ、七輪などをセットにしたもの。

2枚目はニャフルル市内にある福祉会館内のキャンプへ毛布を30枚届けた時のものです。

3枚目はニャフルル近くのスラム、マングオという場所で各家庭で聞き取り調査を行っている時の80歳のおばあちゃんです。彼女は35歳の娘、さらにその子供や孫3人と避難しています。

3588558_2049715367s.jpg 3588558_2502453342s.jpg

メニュー

ばんなぐろ
トップページ

近ごろの会長さん

謝謝台湾

@KENYA

@北極 -web-

About

2008年02月17日 14:19に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「お願い」です。

次の投稿は「お礼とお知らせ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。